東亜フードサービス
フランチャイズ事業のご案内

季節の食材を活かしたヘルシーで体に優しい
韓国料理を楽しめます

明洞・東大門のストリートフードを、
日本のフードコートで実現した韓国屋台です

社長挨拶

私たち東亜トレーディンググループは、1987年に設立し、
その「韓国の食文化」をいち早く日本に発信して参りました。
キムチ・ナムルなどの食品を製造・販売する
「沈菜館」ブランドをはじめ、
レストラン事業では「韓美膳」「美菜莉」「ポチャ」など
スタイルやニーズに合わせた人気店を
全国の商業施設に展開しております。
今後は、韓国料理だけではなく
魅力あふれる東アジアの食文化を、
海外にも展開するグローバル企業として邁進します。
この度、韓国でも人気の屋台料理を取り入れた「韓ポチャ」を
フードコートを中心に
フランチャイズ展開する運びとなりました。
弊社の考えに共感いただけるオーナー様とご一緒に、
美味しさの輪を広げてまいりたいと考えております。
皆様のご賛同を心よりお待ちしております。

社長画像
東亜トレーディンググループ
代表  大田 浩次

韓美膳 ハンビジェ韓ポチャ KOREAN STREET FOOD
が選ばれる理由

01

安心の
シンプルオペレーション

食材やソースは工場から直送。店舗での調理作業は簡単シンプル。調理経験の少ない方でも対応可能なシンプルオペレーション。いつでもだれでも美味しさは同じです。

02

大型商業施設などへの
出店をサポート

東亜グループの実績により、大型商業施設、駅ビル等への出店依頼多数。商業施設への新規出店をサポートいたします。

03

韓国レストラン
という
オリジナルコンテンツ

本場韓国料理の味を再現する東亜フードサービスは、独自性とトレンドを兼ねたオンリーワン業態を目指します。

04

人気メニュー
&季節メニューなどを
タイムリーに提供

レストラン事業で培った韓国人気メニューを中心に、季節メニューもタイムリーに導入し、お客様を飽きさせません。

05

約40年にわたる実績

レストラン(韓美膳・美菜莉)、フードコート(三井アウトレット、東京ドーム)デパ地下のテイクアウト(カンナムキンパ、沈菜館)などの韓国業態出店No.1の実績がバックアップします。

モデルケース

韓美膳 ハンビジェレストラン

出店立地 大型商業施設内レストラン街
ターゲット ファミリー層、カップルなどのF1/M1層(20~34歳)
投資コスト 新規出店の場合 6,000万円~
居抜物件の場合 3,000万円~(物件による)
事業モデル 月額売上  800万円~1,200万円(概算)
償却前利益 150万円~300万円(概算)
投資回収  キャッシュフローベース 3~5年(目安)
韓美膳 レストラン

韓美膳 ハンビジェフードコート

出店立地 大型商業施設内フードコート
ターゲット ファミリー層、カップルなどのF1/M1層(20~34歳)
投資コスト 新規出店の場合 2,500万円~
居抜物件の場合 1,500万円~(物件による)
事業モデル 月額売上  600万円~1,200万円(概算)
償却前利益 80万円~200万円(概算)
投資回収  キャッシュフローベース 2~4年(目安)
韓美膳 フードコート

韓ポチャ KOREAN STREET FOOD

出店立地 大型商業施設内フードコート
ターゲット ファミリー層、カップルなどのF1/M1層(20~34歳)
投資コスト 新規出店の場合 2,500万円~
居抜物件の場合 1,500万円~(物件による)
事業モデル 月額売上  500万円~1,000万円(概算)
償却前利益 80万円~200万円(概算)
投資回収  キャッシュフローベース 2~4年(目安)
韓ポチャ

出店までの流れ

パートナー様とオープンまで全面的にサポートいたします。

FC内容確認
・事業内容 ・FCパッケージの説明 ・出店物件紹介
契約内容検討
・FCパートナーの確認 ・契約内容の確認
FC契約締結
・事業内容 ・FCパッケージの説明 ・出店物件紹介
お問合せ
・面談 ・物件確認
設計・人材育成・
賃貸借契約
・図面相談 ・人材研修(2~3ヶ月)
・設計(1ヶ月) ・工事(1~2か月)
引き渡し
・現場研修 ・トレーニング(1週間)
開業
(開業支援 開店日より1週間)

Q&A

Q1
運用人材について(店舗に何名くらいの人材が必要ですか)
A1
フードコートの場合:目安として、キッチン1~2名、レジ担当1名、商品提供担当1名が最小人数になります。
レストランの場合 :目安として、キッチン3名、ホール・レジ担当3名が最少人数になります。
Q2
適正人材について(専門性のあるスタッフは必要ですか)
A2
調理経験の少ない方でも、一定の研修をうけていただければキッチンスタッフとして問題ございません。
前向きで、気配りと笑顔、ハキハキとした対応いただける方であれば良いスタッフになれます。
Q3
研修制度について
A3
セクションやレベルに合わせ直営店でのOJT研修を 1~2か月の期間をベースに実施しております。
内容は、調理技術・会計管理・店舗マネジメントなど店舗全般におよびます。
Q4
フランチャイズ加盟について
A4
法人として複数店舗の立ち上げを理想としており、パートナーシップを結ぶケースを優先しております。
基本的には、個人での加盟はできません。
Q5
出店場所について
A5
出店場所については、大型商業施設内のレストラン・フードコートの区画を本部から優先的にご紹介させていただいております。
オーナー様の希望場所への出店については、本部でも戦略的に検討させていただきます。
Q6
店舗施工について
A6
店舗設計については、本部でマスタープランを提案し確認いただきます。
施工については、推奨業者をご紹介させていただきますが、お取引のある業者様がある場合は、入札参加いただくことも可能です。
FCのブランディングの見地から、店舗イメージを統一するために本部の指定に従っていただくこともございます。
Q7
オープン時の支援体制について
A7
開店準備期間より担当SV(スーパーバイザー)が細部にわたりサポートします。開店時には、本部指導員が約2週間(原則)支援いたします。
Q8
取扱食材について
A8
本部セントラルキッチンで衛生管理のもと調理された、安全基準に則った食材を提供します。
店舗での保存・保管についても、マニュアルに沿った衛生管理で行います。
Q9
セントラルキッチン方式について
A9
店舗で提供されるメニューは、本部セントラルキッチンで調理された半製品を店舗に毎日お届けいたします。
店舗では、マニュアルに沿った調理方法で仕上げ作業を行っていただきます。
レシピ・マニュアルを守っていただくことで味のバラツキの無い料理が提供いただけます。